パンチョの人間万事塞翁が馬

自分の関心事をつぶやくよ

年末年始に引っ越し作業をしていたので、やったこと・買ったモノまとめ

ボックスバンク ダンボール 引越しセットS●段ボール箱(大・中)15枚、プチプチ、クラフトテープ ZH07-0015-a

 久々の更新です。もう年末年始から引っ越しでバタバタしていたため、なかなかブログに接する機会がありませんでした(^_^;)

いまはようやく一段落がついたので、引っ越しネタをアップしようと思います。

主としてやったことと買ったモノのまとめになります。

 

 

引越し前

引越し経緯

なんで引越しをしたのかというと、市営住宅に当選したからなのですね。

前に住んでいた家はUR住宅で、世間一般としてはそれなりの収入があれば入居は比較的簡単にできます。

ただ、家賃がそれなりでしたので私としては生活はできなくもないけど、月々の余裕がほしいと思い、もう少し安い家賃の物件を探していました。

それで市営住宅になったわけですが、それはそれでダメ元で応募してまさかの一発当選。

住宅の設備としてはUR住宅よりは少し劣る面がありますが、今の家賃はUR住宅のときより3割ほど下がりました。部屋の広さも申し分ないほどなので満足はしています。

・・・ただし、洗濯機がベランダに置くしかない以外は←

 

引越し見積もり

入居が決まったらやることは、真っ先に引越し業者への見積もりです。

私は以下のサイトを使って、見積もりを出してもらいました。

hikkoshizamurai.jp

ネットで一発でおおよその相場が分かります。

引越し日が決まったらすぐにこのサイトを使って見積もりをとってもいいと思います。

そしたら、嵐のように電話が鳴りまくります。

めちゃウザいくらいに・・・

 

私は耳が聞こえないので、電話はまず出ません。

その代わり、メールで対応してくれる業者を優先に見積もりを取り、そこから交渉をする流れです。

メールで対応してくれる業者の中には、途中で電話をかけてくることがありますが、その場合は速攻で交渉打ち切りします。

なぜならこちらが耳が聞こえないと念押ししているにも関わらず、電話をかけてくるってことは業者都合で進んでしまう場合があるからです。

そういうところに限って、後から追加で見積額が上がったり、できることができないと言う可能性がありますから。

したがって、私は真摯でメールで対応してくれる業者のみ連絡を取り合いました。

 

最終的に決めた業者は、大手ではなく地元を中心に運営している引越し業者にしました。明朗会計で、メールで対応をしてくれたのが決め手です。

 

水道光熱費関係

これ関連はすべてインターネットで完結できます。

驚くほど簡単でした。

新居先の引越し日に利用。前の家の退去日で解約ができました。

もちろんNHKも簡単にね・・・

 

インターネット回線

これめちゃ悩んだんですよね。

前の家はNTTの光回線で常時100Mbps以上は出ていました。

新居は市営住宅であるが故に設備が貧弱なため、移転をしてもおそらく50Mbps以下の回線にしかならないそうです。

どうしても設備を増強したい場合は、自治会を通さないといけないみたいなので合理的に考えて、光回線は解約することにしました。

その代わり新たなインターネット回線はWiMAXです。

www.so-net.ne.jp

プロバイダーはSo-netにしたわけですが、最初の1年間は月額2,480円で使えます。

ちなみに機種はホームルータータイプにしました。

 

UQ Speed Wi-Fi HOME L01 HWS31SWU WHITE

UQ Speed Wi-Fi HOME L01 HWS31SWU WHITE

 

 これが大正解。

家の中、どこへ行ってもかなり安定して通信ができています。

巷に3日間で10GBのデータ量を使えば制限されるみたいですが、実際に休日とかでNetflixを見まくって制限されてみました。(ドラマ60分で1GBだそうで)

でもそんなに不便は感じません。制限するといっても夜の18時〜翌2時までの8時間だけで、それも常時1Mbpsの速度です。

普通にブログを書くくらいなら問題ないです。

それにMacやiPhoneのOSアップデートでも瞬時にダウンロードができましたので、今はそんなに困っていません。

 動画も夜見るよりも朝〜昼間に一気に見ていますので、私のライフスタイルには適しています。

 

引越し後

こたつセット

大学時代に購入した正方形のこたつが老朽化して壊れてしまいました。

この機会でしたので、ニトリにて新しく購入することに。

www.nitori-net.jp

長方形で和室に合うブラウンにしました。

ついでにこたつ布団もニトリで購入です。

 

カーテン

今の家は5階建ての住宅で、私は1階になります。

出入り自体とても楽ではありますが、窓のある部屋は外から丸見えです。

プライバシーを考慮して、カーテンに遮光・遮像のあるものにしました。

www.nitori-net.jp

これが大正解。夜になっても私の人影が外から分かりません。

値段もそれなりにしましたが、精神的ストレスを減らす意味ではお値段以上でした。

ついでに防寒対策として以下のカーテンも購入。

www.nitori-net.jp

 

テレビ台

前の家で使っていたテレビ台は板が軋んでいて今にも壊れそうでした。

なので、思いっきり捨てて新しくAmazonでテレビ台を購入することに。

 

山善(YAMAZEN) テレビ台 幅112 ダークブラウン YWTV-1130(DBR)

山善(YAMAZEN) テレビ台 幅112 ダークブラウン YWTV-1130(DBR)

 

40型のテレビに堂々と置けましたので壊れそうな気配はなくなりました。

 

インターホン 

ちなみにですが、家のインターホンはありませんでした。

どうやって客先対応するかといえば、玄関をノックするしかないんですね。

聞こえない私にとっては不都合かつ不便なので以下のものを購入。

 

 これが便利で仕方ないです。

ボタンを押したら、すぐに赤いフラッシュが点灯してわかり易すぎます。

これのおかげで宅配便の受取りが比較的に楽になりました。

あ、これの設置方法は両面テープで固定です。

 

かなり強力な粘着力なので落ちそうな気配がありません。

インターホンに限らず他のモノにも使っています。

 

シーリングライト 

 当然ですが新居にはシーリングライトが備え付けられておらず、自前で準備しなければなりません。

購入したのはアイリスオーヤマのやつです。

アイリスオーヤマ LED シーリングライト 調光 調色 タイプ ~8畳 CL8DL-5.0

アイリスオーヤマ LED シーリングライト 調光 調色 タイプ ~8畳 CL8DL-5.0

 

これを6畳用と8畳用を購入しました。

Panasonicや他のメーカーと比較して安価で手に入り、調色機能があることが決め手です。

調色機能の良いところは暖かい電球色のような部屋の雰囲気がつくれることです。

作業したい時は白熱灯の色にして、リラックスタイムは電球色という風にオンとオフが切り替えられます。

2つ購入しても12,000円ほどですので、コスパ抜群です。

 

玄関先とトイレの電灯

よく使う場所といえば玄関先とトイレです。

その場所の電気のオン・オフって意外に面倒なんですよね。

思いっきり人感センサー付きの電球に交換しました。

 

 やっぱ便利です。

夜、帰宅する時に暗いままで電気つけるよりも、人の気配を感じ取ってパッとつけてくれる電球に暖かさを感じました。

トイレもいちいちオン・オフせずに済みますのでストレスフリー。

 

洗濯機カバー

 今まで買うことがないだろうと思っていた洗濯機カバーを買いました。

なぜなら新居の洗濯機設置場所が外のベランダだからです。

日中、紫外線を浴びつづけて洗濯機の劣化が早まるからです。

その対策としてはカバーをつけることで軽減できるみたいです。

 

 

どれほどの効果があるか不透明ですが、1年たった後に分かることでしょう。

 

お掃除ロボット

ルンバのようなお掃除ロボットほしいと思いつつも余りに高いので、サイバーマンデーのときに以下のものを購入。

 

意外に賢いやつです。

時間になったらリビングを掃除してくれますので、ホコリがないってのがよくわかります。ただ段差に不都合あるのはご愛嬌。

 

加湿器

 これもサイバーマンデーで購入しました。

インフルエンザに罹って、いかに室内の湿度が大切か痛感した次第です。

使い始めてから、肌の乾燥がなくなり鼻の粘膜もいい感じに保っています。

 

湿度計・温度計

 加湿器を買ったならば、室内の環境分かる計器もついでに購入しました。

 

 これ視覚的に分かりやすすぎて重宝しています。

湿度がわかるだけじゃなくて気温もハッキリ分かりますので、体温調整がしやすいです。

 

ウォシュレット

今までトイレは使えたらいいやんと思っていましたが、冬に便座を座るのが辛いと思い、思いっきり購入。

まさかAmazonでも取り扱ってるとは思いませんでしたので、安いのを選びました。

 

東芝 温水洗浄便座 クリーンウォッシュ ウォシュレット SCS-T160 パステルアイボリー

東芝 温水洗浄便座 クリーンウォッシュ ウォシュレット SCS-T160 パステルアイボリー

 

レビューを見て誰でも取り付けられるとのことでしたので、はじめは自分でやってみたところ、便器につなぐ水道管がポキっと折れて水浸しになったのはここだけの話。

市営住宅ですから老朽化しているという頭はありませんでしたので、仕方なく業者に設置をお願いしました。

その業者は以下のサイトから

curama.jp

かゆいところに手が届くサイトでとにかく家の中で作業が必要なことはすべてこれで解決です。

 

最初から電気屋で工事付きウォシュレットを購入すればよかったかも知れませんが、Amazonの価格+別業者で工事の方が少し安かったです。

私は自分でできることは自分でやりたいタイプでしたので、失敗したら後でプロに任せる選択肢を取っています。

自分なりにできること・できないことを見極めるためですね。

とりあえず業者のおかげで水道管も元に戻り、安心して用を足せるようになりました。

 

石油ファンヒーター

今回の新居で一番悩んだのが暖房機器の選定です。

こたつはすでに購入していますが、あくまでも1つのエリアを占領して下半身を温めるに適しています。しかしながら、それ以外の空間の気温は冷たいままです。 

てか、辛いほど冷たく寒い・・・

当初はエアコンを購入しようと思いましたが、冬のエアコン暖房は外気温が低ければ低いほど効果が薄いようです。

それにエアコンに適した畳数が必要になりますので、畳数が多ければ多いほど電気代も少しかかります。一番避けたいのが暖房をガンガン効かせてるのに部屋が一向に暖かくならず電気代がべらぼうに跳ね上がるケースですね。

ヨドバシカメラ、ジョーシン電気、コジマ電気などを巡ってエアコンを見てきましたが、余分な機能が多すぎて頭が痛くなりました。

しかもピンからキリまであるようで、どの価格帯のエアコンを購入すればいいか分からなくなったのです。

補足としてエアコンを設置する場合の部屋は、和室6畳+ダイニング7帖=約13畳(21平米)の空間になります。

もともと和室とダイニングはふすまで区切られていましたけど、ふすまが邪魔と思い無理やりLDKにしちゃいました。部屋そのものを広々させる方が動線もたくさんできます。

狭苦しい家は嫌ですから←

話を戻して畳数に適したエアコンを探すうちに思ったことは、石油ファンヒーターを買うほうがいいのでは?ということ。

暖房器具の値段とランニングコストを考えたところ、一番コスパが良かったのが石油ファンヒーターだったのですね。

灯油を買って給油する手間がありますが、何よりもスイッチ1つですぐに部屋が暖かくなります。エアコンだとどうしても外の気温に左右されますので、効率よく部屋が暖まるとは限りません。

なので以下の器機を購入。

 

 表記では12畳までと記載していますが、約13畳の我が家でも十分に効果が発揮されています。

暖かくなったというよりも寒くなくなったというのがしっくりきます。

むしろこっちのほうが私としては過ごしやすいので。

何よりもこれを買ってよかったのがタイマー機能。

朝6時に点火するように設定すると起床時、部屋が暖まってる状態なのが良いです。

しかもこの機能の便利なのが1時間で切れること。むしろ朝の1時間だけ暖房が効いてくれるだけで十分なんですよ。

仕事行くとき、うっかり切り忘れたということが避けられます。

あと灯油を買いに行く際は、ガソリンスタンドということになりますが、ぶっちゃけ自家用車をもっていない私にとって18Lの灯油を持ち運んで歩くのは辛いです。

なので、配達サービスを使うことにしました。

www.shu-wa.jp

ガソリンスタンドの灯油は約1,500円ですが、このサービスは約1,750円です。

差額は250円は配達に来てくれたコストと思って割り切ります。

時間と身体的負担を考えるとサービスとしては悪くないですから。

 

ネスカフェ ドルチェグスト 

私は大のコーヒー好きです。味にうるさいわけじゃありませんが、缶コーヒーやインスタントの粉コーヒーよりもそれなりの味がしっかりしているコーヒーが飲みたいのです。

以下、ネスレの器機を選択しました。

 

以前、UCCのペリカポッドを使っていましたけど、専用のカプセルを扱ってるお店が少なくなったのですね。それに水を入れて湯が湧くまで時間がかかっていたので、いつしか使わなくなり捨ててしまいました。

そんな中でネスレのホームページを見ると、なんとドルチェグストは無料でレンタルできるそうです。

nestle.jp

条件としてはコーヒーの元となるカプセルを2ヶ月毎に定期購入すればOKです。

実際に届いたときは感動しました。

早速使ってみると、水を入れて1分後にはもうお湯が出るようになっていました。

しかもコーヒーに適した温度でしたので、私としては飲みやすかったです。

これで毎日仕事帰りに1杯のコーヒーが飲めるとなるとスタバやドトール、缶コーヒーなど買わなくて済みますね。

 

まとめ

どうまとめたら分かりませんが、思った以上に買ったものが多い気がします。

けど、快適な住生活を送るには必要品ですので、しっかり考えて購入に至りましたので満足感はあります。

次に買うのは、作業用のオフィスチェアですが、これもかなり悩んで検討しているところです。

こうやってブログを書いてて、いま座っているイスだと腰が痛い・・・( ;∀;)

10万円台のオフィスチェアを買えば間違いないかも知れませんけど、部屋の広さに応じたイスにしたいんですよね。ピンからキリまでありますので、後悔がないようにしたいです。

 

ひとまず今日このブログを長文でまとめましたけど、なんとか勘みたいなものが戻りつつあります。

次はランニングをして身体を少し戻るくらいですかね。

そんなわけでした。